Cogstate社によって開発されたCBBは、精神運動機能、注意、作動記憶および視覚学習を評価する4項目から構成されており、認知機能のセルフチェックが可能な科学的に検証されたデジタルツールです。米国、欧州、オーストラリア、ニュージーランド、カナダでは、CBBを医療従事者向けの専門的なフィードバック機能を有する医療用として開発した「Cognigram(TM)」が医療機器として承認され、医療従事者によるMCI(軽度認知障害)および認知症の診察、診断の支援に使用されています。
エーザイは、中期経営計画EWAY2025において、戦略的重点領域に定めた「神経」「がん」領域における新薬創出に加え、疾患エコシステム・プラットフォームの構築により、デジタルを含めた早期診断・早期治療に向けた環境整備やソリューションの提供をすることで、「Medico Societal Innovator(薬とソリューションで社会を変える企業)」となることをめざしています。
Cogstate社は、脳の健康に関する評価を血圧と同様に簡便かつ一般的で有用なものにすることをめざしています。70以上の言語で利用可能なCogsate社のテクノロジーは、600以上の査読付き論文を含む広範な科学的検証によってサポートされています。Cogstate社のテクノロジーはエーザイが実施した試験を含む多くの臨床試験で広く使用されています。
今回のグローバル提携により、エーザイが日本において、CBBをブレインパフォーマンスをセルフチェックするためのデジタルツール(非医療機器)として開発し、「のうKNOW(TM)」(読み:ノウノウ)として発売している取り組みを世界で再現することをめざします。エーザイは、日本において、CBBを医療用の診断ツールとして開発することも検討中です。
近年、様々な研究において、定期的な運動や睡眠、バランスの良い食事、社会的活動などの生活習慣を見直すことにより、脳の健康度低下のリスクを減らすことができる可能性が示されていますが、エーザイの調査によれば、正しい予防行動を理解している方や認知機能をチェックしている方は少なく、それらの習慣化に向けて大きな溝(キャズム)が存在しています。
キャズムの解消に向けて、日本では、エーザイは認知症プラットフォーム「Easiit(イージット)」の構築を進めています。中核となるのが、ブレインパフォーマンスのセルフチェックツール「のうKNOW」と脳と身体の健康データの可視化による健康習慣促進への貢献をめざす「Easiitアプリ」です。働き盛りの世代から、「のうKNOW」を用いてブレインパフォーマンスを定期的にセルフチェックするとともに、「Easiitアプリ」により生活習慣の見直しや予防行動を実践し、脳と身体に良い健康習慣をつくるきっかけとなることが期待されます。
本提携を通じて、エーザイとCogstate社は、より簡便に認知機能をセルフチェックできるデジタルツールの開発および医療領域での診断ツールとしての開発に連携して取り組み、世界でブレインパフォーマンスに対する意識を高め、人々の健康的な生活の実現に貢献してまいります。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.eisai.co.jp/news/2020/news202066.html
概要:エーザイ株式会社
詳細は www.eisai.co.jp をご覧ください。
Copyright 2020 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com Via JCN Newswire https://ift.tt/2pbRN02