7/14/21

東北大学サイバーサイエンスセンターとNECが人材育成を目的とした量子アニーリング研究推進の取り組みを強化

TOKYO, Jul 15, 2021 - (JCN Newswire) - 東北大学サイバーサイエンスセンター(注1、以下 東北大学)と日本電気株式会社(注2、以下 NEC)は量子コンピュータの実現方式の一つである、量子アニーリングの研究推進に向けた取り組みを強化します。NECが研究・開発を進めているシミュレーテッドアニーリングソフトウェア(注3)の評価バージョンを東北大学に提供し、東北大学は学内外の研究開発者向けに、スーパーコンピュータAOBA(注4)と組み合わせてシミュレーテッドアニーリング利用サービスを2021年8月から開始します。量子インスパイア型(注5)のシミュレーテッドアニーリング利用サービスの提供は、大学としては東北大学が国内初(注6)となります。

NECが今回提供するシミュレーテッドアニーリングソフトウェアは、NECが研究・開発を進めている量子アニーリング処理に適したNEC独自開発のアルゴリズムを組み込んだソフトウェアであり、ベクトル型スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」(注7)上で動作します。NECの独自アルゴリズムは、組合せ最適化問題を解決するために必要な条件を満たす状態を集中的に探索することができる特徴を有しており、SX-Aurora TSUBASA上で動作させることで超高速に処理が可能なシステムを実現しています。

複雑化する社会課題に対し、これまで解けなかった問題を高速で解くことができると期待される量子コンピューティングへの注目が高まっている中、量子コンピューティング活用人材の育成が重要視されています。東北大学とNECは、量子コンピューティングを活用した課題解決の実証環境を新たに東北大学サイバーサイエンスセンター利用者に提供することにより、学生や研究者の育成を加速するとともに、量子コンピューティング活用実証を進めることで、さまざまな社会課題の解決につながることを目指しています。

東北大学サイバーサイエンスセンターは、全国共同利用の研究設備として高性能計算システムを整備・運用し、先端学術情報基盤を活用した新しい科学(サイバーサイエンス)の創造に関する教育・研究を推進しています。同センターでは、これまで実際の使用時の性能(実行性能)を重視し、ベクトル型のスーパーコンピュータを整備・運用してきたことで、日本全国の利用者から高い支持を得てきました。2020年10月に導入したスーパーコンピュータAOBAも、NECのSX-Aurora TSUBASAを中核としており、実用的な科学技術計算をはじめとして、データ駆動科学やAIといった新しい応用分野への利用範囲拡大が期待されています。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202107/20210715_01.html

概要:日本電気株式会社(NEC)

詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。



Copyright 2021 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com Via JCN Newswire https://ift.tt/3tXPATt