プラントの運営において、設備の経年劣化に対する修繕コストの低減、熟練者の運転・管理ノウハウの見える化、既存の各システムの縦割り構造によって連携されていないデータの統合利用等、効率性向上とサステナブルな運営・技術継承が課題となっております。
MF では、Cognite が提供する世界で初めて石油ガスプラントに実装された、分断された各種データの統合・紐付け管理(コンテキスト化)を可能にするソフトウェア※1 を活用します。同ソフトウェアを、千代田化工のプラントエンジニアリング知見を活かしながらお客様個別のニーズに応じた形で導入し、この上に千代田化工独自の AI デジタル技術により開発した稼働状況の可視化・故障の予知等を実現する産業用アプリ(以下「アプリ」)、三菱商事のグローバルネットワークを通じ集めた最先端のアプリ(サードパーティアプリ※2)を導入し、メンテナンスの効率化や生産効率向上といったプラントの DX に貢献致します。
MF で活用されている技術は、サウジアラムコや Aker BP といったオイルメジャーで実績があり、生産量の最大化、メンテナンスの効率化等を実現しています。Aker BP では同技術を使ったデータ活用により、2022 年までにオペレーションコストを 15%-18%削減することを目標としており、実現に向けて順調にプロジェクトを進行しています。
国内外のプラントに MF を導入し、顧客の競争力拡大・企業価値向上に貢献して参ります。また、運転効率化や設備管理高度化等のアプリの活用によりプラント操業を最適化し、石油・ガス資源のより効率的な活用により、脱炭素社会への貢献も果たしてまいります。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2021/html/0000047112.html
三菱商事について
三菱商事は、世界約90の国・地域に広がる当社の拠点と約1,700の連結事業会社と協働しながらビジネスを展開しています。天然ガス、総合素材、石油・化学、金属資源、産業インフラ、自動車・モビリティ、食品産業、コンシューマー産業、電力ソリューション、複合都市開発の10グループ体制で、幅広い産業を事業領域としており、貿易のみならず、パートナーと共に、世界中の現場で開発や生産・製造などの役割も自ら担っています。創業以来の「三綱領」という企業理念に基づき、経済価値・社会価値・環境価値の「三価値同時実現」による持続的成長を目指します。詳しくはウェブサイト( https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/ )をご覧ください。
Copyright 2021 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com Via JCN Newswire https://ift.tt/3tXPATt