当社は、2020年1月に世界初となるITER用TFコイル初号機を完成させ、当社二見工場において完成披露式典を開催しています。この初号機と2020年3月に完成した2号機は、現在南フランスの現地において実験炉への設置作業が進められており、2020年11月に完成した3号機も同じく現地での受け入れ試験が完了したところです。
炉内で核融合反応を起こすためには、高温・高密度状態(プラズマ状態)になった重水素と三重水素の燃料を磁場で閉じ込める必要があるため、ITERの中枢機器であるTFコイルには、プラズマを高精度に保持するための高い製作精度と数万トンの強い磁場力に耐え得る肉厚構造が必要となります。当社は今回、ITER向けTFコイル全19基のうち5基の最終組み立て工程を担っているほか、TFコイルに用いられる構造物や巻線を製作しており、高さ16.5m、幅9m、総重量300トンの巨大な超伝導コイルに対して1万分の1以下の精度を実現しています。
三菱重工は、今回のITER向けTFコイル4基の完成に続き、ダイバータ(注1)や水平ランチャー(注2)といった他の主要機器製作にも取り組みます。これまで培った知見から高難度製作物の量産化技術を提供し、世界の持続的発展のため非常に重要な技術開発に取り組むITER計画を積極的に支援することで、核融合技術の信頼性向上に引き続き貢献していきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/210524.html
概要:三菱重工業株式会社
詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。
Copyright 2021 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com Via JCN Newswire https://ift.tt/3tXPATt