本合意に基づき両社は、楽天モバイルが構築を進める「Rakuten Communications Platform」(以下「RCP」)(注3)上で動作する、コンテナ化されたSA方式の5GCを共同開発していきます。両社は、NECが開発した5GCのソースコードをベースに、高い信頼性を備えた日本製5GCの構築を共同で進めます。楽天モバイルは、日本国内において2020年より商用5Gサービスを開始し、2021年より、本SA方式の5GCを使用した5Gネットワークの提供を予定しています。
共同開発を行うコンテナ化された5GCは、「RCP」のグローバル展開において、重要な役割を担います。楽天モバイルは今後、「RCP」を世界の通信事業者が仮想化ネットワークを構築するためのソリューションとしてサービスを展開し、通信事業者のニーズに沿った機能を提供していきます。通信事業者は、アプリケーションストア形式のインターフェースを通じてオープンで完全仮想化されたSA方式の5GCを購入し、各社のネットワークに素早く、簡単に導入することが可能となります。
楽天モバイル代表取締役副社長兼CTO(最高技術責任者)のタレック・アミンは次のように述べています。「楽天モバイルは、SA方式の5GCの開発パートナーに、NECを選定し、共同開発を進められることを非常に嬉しく思っています。当社はNECとの共同開発により、オープンで、信頼性が高く、スケーラブルな仮想化4Gおよび5G統合コアを構築してまいります。また、『RCP』の海外展開においても、今回共同開発するコンテナ化された5GCは高い競争力を持つと考えています」
NEC執行役員常務の河村 厚男は次のように述べています。「楽天モバイルの先進的な完全仮想化クラウドネイティブネットワークの5GC開発パートナーに、選定されたことを光栄に思います。既に楽天モバイルの4Gネットワークへ提供しているBSS/OSS、そして、5G無線機に続き、高品質で信頼性の高い5GCを提供し、楽天モバイルが展開する5Gサービスの拡大に貢献してまいります」
楽天モバイルとNECは、SA方式の5GCの共同開発を通じて、モバイル技術をけん引し、日本および世界において信頼性の高い5GCを提供していくことを目指してまいります。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202006/20200603_03.html
概要:日本電気株式会社(NEC)
詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。
Copyright 2020 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com Via JCN Newswire https://ift.tt/2pbRN02